有明ブログ 「その人」が「みえる」とき 先日、親族の家で、大型犬をシャンプーする番組を偶然見ました。その時に、出演していたあるタレントさんが、犬を洗った後のお風呂場を、丁寧に掃除されている様子が映ったのです。勿論、テレビの番組なので、いろんな解釈があるとは思います。でも、多分これ... 2025.06.13 有明ブログ
有明ブログ 生きのびる智恵の数々 「山笑う」春本番です。最近はもう暑いか寒いかのどちらかなことが多く、「ちょうどいい気候」の時期が本当に短くなりました。高山にいるライチョウの話を読んで驚いたので、ちょっとご紹介します。夏は茶色っぽいまだら模様、冬毛は雪との保護色で真っ白にな... 2025.04.29 有明ブログ
有明ブログ 「表情」のない子供達 古い書類を整理していて、うわぁ、と思わず声に出てしまいました。段ボールから出てきたのは、1989年のお正月の新聞です。「かさねことばかるた」(五味太郎さん作)という、「あ」から「ん」までの五十音で始まる「重ね言葉」を、可愛い、ユーモラスなイ... 2025.03.26 有明ブログ
有明ブログ 「観察」ということ 看護学生の頃、こんな授業がありました。2人の先生が、突然、「これから3分間、私達を観察して、気付いたことを書くように」と仰ったのです。頭のいいクラスメイトは、こういう学校の実技なのだから、と、きっと、先生の「ねらい」がすぐ分かったことでしょ... 2025.02.28 有明ブログ
お知らせ 臨時の営業日変更について 都合により、1月17日(金)、18日(土)を休診とさせて頂きます。両日の振り替えとして、1月14日(火)、1月21日(火)に営業致します。よろしくお願い致します。 2025.01.11 お知らせ
有明ブログ 50年前の作品が訴えること 2025年が始まりました。新年のご挨拶を申し上げます。昨年末から、思うところがあり、有吉佐和子さんの「複合汚染」を読み返しています。中学生の頃に一度読み、触発され、部活で学校近くの川で水質調査の真似事などしていました。今考えると、本当にろく... 2025.01.06 有明ブログ
有明ブログ 冬至によせて 本当に早いもので、今年もあとわずかになりました。今日は冬至です。東洋的に言うなら、「陰陽の陰」の極まる日、白と黒の陰陽マークは、どなたもご存知のことでしょう。陰が極まれば陽になり、陽が極まると陰になる。何事も、極端な状態になると、ドン、と、... 2024.12.21 有明ブログ
有明ブログ お湯の力、恐るべし 最近、湯船でしっかり温まることの威力を再認識しました。このところ時々なる、妙な皮膚炎の治りが明らかに早まるのです。勿論、疲れの取れ方も違いますし、眠りも深くなる。身体の修復力が、シャワーだけの時とは雲泥の差です。仕事柄、人様には、「お風呂は... 2024.12.07 有明ブログ
有明ブログ 命ある食材が身体を変える ここ2か月、都内の時代のように急に忙しくなり、気がついたら夕方に金木犀の香りがふわっとして、驚きました。バタバタしている間に夏が終わっていました。自然な植物の匂いには癒されます。最近、また「若杉ばあちゃん」こと、食養家の若杉友子さんの新刊を... 2024.10.04 有明ブログ